ふるさと納税サイト「さとふる」から引用しています。
所得税の税率って所得の金額によって変わってくるのですが、金額が多ければ多いほど税率も高くなります。
4000万円以上の所得があると所得税率は最も高くなり、45%まで上昇します。そして、所得税額は課税所得に45%をかけた金額に479万6000円差し引いた金額です。
お金持ちってお金もあるけど、税金もたくさん払っているのですよねー。ありがとうございます。納めていただいた税金は庶民のために使われていますよー(笑)
で、庶民としては、ふと、ふるさと納税は所得税率に関わってくるの?と思ったわけです。すると、ふるさと納税サイト「さとふる」に記事が掲載されており、勉強になったのでまとめてみました。
ふるさと納税は所得税率に関わってくるの?
ふるさと納税は寄付金という扱いになるので、所得税に「寄付金控除」、住民税に「寄付金税額控除」という形で適用されます。そのため、寄付金控除は生命保険料控除や基礎控除といった所得控除の一種として所得から引かれることになります。
寄付金税額控除も、寄付金控除額に規定税率をかけたものが住民税から控除されることになります。
所得税の寄付金控除額は、以下の計算式で算出します。
※特定寄附金の額の合計額は所得金額の40%相当額が限度となります。
※ふるさと納税額が2000円以下になると控除の対象になりません。
一方、住民税の控除についてですが、一般的に
で計算されます。
注意点として、ふるさと納税額の控除対象は総所得金額の30%になります。
【参考】所得税率について
日本では、所得税率は課税される総所得金額が多くなればなるほど税率も上がる「超過累進課税制度」という仕組みを取っています。
●課税所得が195万円超~330万円以下・・・所得税率は10%。所得税額は課税所得に所得税率10%をかけ、その金額から9万7500円を差し引いた額。
●課税所得が330万円超~695万円以下・・・所得税率が20%。所得税額は課税所得に所得税率20%をかけ、その金額から42万7500円を差し引いた額。
●課税される所得金額が695万円超~900万円以下・・・所得税率は23%。所得税は課税所得に所得税率23%をかけ、その金額から63万6000円を差し引いた金額。
●課税所得金額が900万円超~1800万円以下・・・所得税率は33%。所得税は課税所得に所得税率33%をかけ、その金額から153万6000円を差し引いた金額。
●課税される所得金額が1800万円超~4000万円以下・・・所得税率は40%。所得税額は、課税所得に所得税率40%かけ、その金額から279万6000円を差し引いた金額。
なお、課税される所得金額は、1000円未満はすべて切捨てになります。
※平成27年分以降の所得税分に関しての計算となります。
自分がどの税率なのかチェックしてみてくださいー
やっぱりふるさと納税はお得!
こう見ていくとやっぱりふるさと納税は節税になる上に特産品も貰えてお得なんですね。
所得税率が高くなる高収入の方がより控除金額も多くなるので会社経営のが節税対策にふるさと納税をしている、という話をよく聞くのもうなずけます。しかし、ふるさと納税のいいところは庶民でも参加できる価格設定というところ。わたしもよく利用する、ふるさと納税サイト「さとふる」では寄付金額が8,000円以下のものも特集されており、庶民には敷居が低いので有り難いです(笑)
以前より返礼品に関する規制が厳しくなりましたが、やっぱり素敵な特産品が多い!見逃せない制度ですね。